蓮華舎のブログ。

出版社 蓮華舎のブログです。新刊のこと、著者のお話、寄稿、取材記、舎長の日誌など。

『恩寵の力』岩城和平(著)2021年10月発売!(目次のご紹介)

【 蓮華舎 新刊のお知らせ 】

人生には答えがあり、世界には意味がある。

あなたに見出されてはじめて、それは真実となる。

 

スワミ・サッテャーナンダ、サキャ・ティチェン、ミンリン・ティチェンをはじめ、インド・チベットの高僧・活仏たちに愛されるも、日本での役割を果たすために帰国した著者、岩城和平の半生と20年以上にわたる教えをはじめて公開する、比類なき愛の書。

2021年10月20日発売

『恩寵の力ー必然性に導かれた人生の答え』  岩城 和平(著) 

定価:2,800円+税   

ご予約受付開始しました! 発送開始10月初中旬(※一般書店発売は10/ 20)

これから少しずつ本書の紹介をしていきますので、お楽しみに。

書誌情報・詳細は下記をご覧ください。

恩寵の力 一必然性に導かれた人生の答え - 出版社 蓮華舎 (padmapublishing.jp)

 

「目次」のご紹介

はじめに

第一部 みこころと共に
 私自身のこと
 術語解説
   神
   一元的神、二元的神
   みこころ
   恩寵
   マーヤ
   悟り
   魔境
   導師
   もうひとりのグル
   宗教

第二部 講話と問答
 I  自己を探究する
 II マーヤという認識を持つ
 III 恩寵とみこころ
 IV 神と悟り
 Ⅴ 愛

編集者覚え書き

 

f:id:rengesha:20210910174450j:plain

恩寵の力ー必然性に導かれた人生の答え

子育てなんかできない! 最終稿 《今さらですが子育てってなんですか?⑥》ゆっきぃ

子育てなんかできない!最終稿《今さらですが子育てって何ですか?⑥》

 

『心配をそのままそっと置いておくこともできるんだよ。』

 

みなさんこんにちは!ゆっきぃです。

とうとうこの連載の最終回がやってきてしまいました。

うぅ…寂しい…

 

今回は(も?)少し長くなってしまいましたが、どうか最後までお付き合いください。

 

f:id:rengesha:20210112171752j:plain

いつぞやの藤山家のベランダからの夕焼け。めっちゃ綺麗。

 

ちょうど一年前くらいに蓮華舎の舎長、おーちゃんに「暇ならなんか書いてみる?」とお誘いを受けました。

(その当時は『暇に慣れる』というミッションを自分に課せていました…。今は『楽しく忙しくなる』が私のミッション。)

 

私の夢の中の1つに『原稿依頼を受ける』というものがあったのですが、おーちゃんのお陰でそれが叶いました。

なので今後の夢としては『原稿依頼を断らなければならないほど受ける』に設定しなおしています。

 

この蓮華舎さんでの連載を始めるにあたり、おーちゃんは少し葛藤したようです。

なにせ私は「過去にソープ嬢だった」わけですから。

そんな私が子育てのことを綴る。

しかも娘とのエピソードを交えて。

蓮華舎さんという公の場でそれを語るのを「いいよ!」と言ってしまっていいのか。

娘に与える影響はどんなものなのか。

もしいじめられでもしたら、それに加担したことになるのではないか。

そんな諸々のことをたくさん考え、悩み、その上で私に原稿を書かせてくれたのです。(おーちゃんは素晴らしい。)

 

私は私の過去になんの悔いもないし、微塵も恥ずかしいと思っていないのですが、娘や娘を取り巻く“世間”というものがどんな反応をするのかはわかりません。

「過去にソープ嬢だった」ということが人にどれだけのことを思わせるのかが私にはまるでわからないのです。

それに加え、娘がこれから大きくなるにつれて、この私の過去を知った時にどんな思いをするかなんて全くわからないのです。

 

娘はまだ9歳です。

私は私の過去を一ミリもごまかすつもりもなく、黙っているつもりもないのですが、今説明をしてもまだよくわからないと思いあえて言っていません。

 

私のあの過去を知ったら、

思春期を迎えた娘はもしかしたら私を軽蔑するかもしれません。

もしかしたら私を毛嫌いするかもしれません。

 

その時きっと私は悲しい思いをするのでしょうが、それでいいと思います。

むしろそんな時がきたら私はどうなってしまうんだろう?と少し楽しみな自分がいます。(そんなことになったら嫌は嫌なんですよ。)

 

私は私の過去を否定しない。

私は私を否定しない。

否定してしまったとしたら「否定したなぁ」と観て、それを否定しない。

何が起ころうが、じっくり観て、がっつり感じる。

悲しみも苦しみも憤りも辛さも。

 

私が娘にしてあげられることなんて何もないと思っているのですが、もしあるとしたら上記のことを全身で受け止め、感じようとしている姿をみせることぐらいです。

 

 

心配する気持ちは常にやってきます。

私にも心配する感情は未だに常にやってきます。(しょっちゅうね。)

 

これから私たちはどうなっていくんだろう?

仕事は?

お金は?

人間関係は?

親の介護は?

子どもの行く末は?

夫婦関係は?

 

このままうまくやっていけるのだろうか?

もしうまくやっていけなくなったらどうなってしまうのだろう?

 

これら全て、当たり前のように湧く感情です。

 

この『心配』って何に対してだと思います?

 

これね、『死』にたいする恐怖から湧く『心配』なんですよね。

 

お金のことも夫婦間のことも仕事のことも子供に対する心配ですらも、実は『死』にたいする恐怖から湧く感情なんです。

 

「死にたくない」「よりよく生きたい」とみんなが当たり前のように感じている。

だからあらゆる『心配』が湧き上がる。

 

人間を創ったのはどなたなのでしょうかね。

ほんとによくできてるなぁといつも思います。

だってみんながみんな、ほぼほぼの人が「死にたくない」って思うんですよ。

そして生きていれば勝手に「成長」「変化」するんです。

すごくないですか?

 

この最後の章はこれまで「心配しない方向性もあるんだよ。」というタイトルで書いてきましたが、最後の最後に訂正です。すんません。

私が伝えたいことはこちらです。

 

『心配』をそのままそっと置いておくこともできるんだよ。

 

さっきも書いたように、『心配』は常にやってきます。

『心配』は常に立ち上がります。

 

それが人間として生きているなら普通のことです。

だって『死なないようにする』というのが人間の最大のミッションなんですから。

 

でも面白いことがあるんです。

 

瞑想やヨガをやっていらっしゃる方はわかるかもしれませんが、人って「心配している自分」を観察することができるんですよね。

これ、面白くないですか?

 

例えば、ある時アワアワと焦っていたとしますよね?

そんな自分を「わ!私焦ってんな!落ち着け!」って感じていたりしませんか?

 

焦っている自分とそれを観ている自分。

 

これ、どっちが本来の自分なのでしょうか?

 

もう少し引いて観るともっと面白いんです。

 

焦っている自分とそれを観ている自分。そしてその両方を観ている自分が現れる。

 

アワアワと焦っている自分←を観ている自分。←その両方を観ている自分。

 

やってみると、この視点はもっともっと増えていくのが分かります。

 

さて。

自分っていったいどこにいるんでしょう。

どの視点が自分なのでしょう。

果たして『ほんとうの自分』なんているのでしょうか?

 

こうやって視点をどんどんどんどん増やしていくと、一番最初に現れた(ように感じる)『アワアワと焦っていた自分』がずいぶんとちっぽけに小さく観えてきます。

その後でこんなことが起こるんです。

 

あれ?

どうして焦ってたんだっけ??

 

こんな風に“焦り”のリアリティが薄まるんですね。

もしくは前回書いたように“焦り”という刺激が起こっただけということがわかる。

 

結果、焦っている自分を愛しく感じながらほうっておくことができるんです。

「あー私焦ってるのかぁ。ふむふむ。焦るとこうなるのかぁ。」と。

 

『心配』に関してもまるで同じです。

 

『心配』が起こっても巻き込まれずにそっとそのまま置いておくことができる。

「あー私今○○について心配してるんだなぁ。心配が起こるとこんな感じなんだなぁ。」と。

 

これは逃げているんじゃないんです。

逆にアリアリとそのまま、あるがままをジッと観るという練習です。

で、その上で今どうする?どうしたい?と問う。

するとおのずから今した方がいいこと、しない方がいいこと、かける言葉、反応の仕方がわかってくる。

 

もし失敗しちゃっても大丈夫。

またそれをアリアリとあるがまま、ジッと観ればいいのですから。

 

f:id:rengesha:20210112171824j:plain

うちの夏さん。いつでも寛いでいます。羨ましい…。

 

子どもが宿題をしないとイライラしますか?

子どもの学力が低いと怒りたくなりますか?

子どもの躾が上手くいかないようなことがあると悔しいですか?

子どもが言うことを聞かないと声を荒げたくなりますか?

子どもが口ごたえすると怒りがこみあげますか?

子どもが食事をキチンと食べないとコラ!!と言いながら座らせますか?

子どもがダラダラとゲームをやり続けたら「これはまずい」と焦りますか?

 

 

もしそうなら、それはなぜですか?

 

それはほんとうにまずいことですか?

それはほんとうにダメなことですか?

 

もしほんとうにそれはまずいことだ!と思うなら、もう一度聞きますが

 

それはなぜですか?

 

怒らない育児、叱らない育児を全面的に推奨しているわけではないんです。

怒っても叱ってもいいと思いますよ。

だって人間ですから。

でも、よくよく考えてみて欲しいのです。

 

それはなぜなのか?と。

ちゃんと説明できますか?

誰かの言葉ではなく、自分がきちんと考えた言葉で。

代々言われ続けてきたから~なんていう曖昧な言葉ではなく、ご自分があらゆる角度から観た視点で出した言葉で。

 

f:id:rengesha:20210112171841j:plain

娘と夏さん。可愛すぎる。

私にはわからないことだらけです。

この世界のことも、人間のことも、身体のことも、宇宙のことも、人生のことも。

自分がどこにいるかすらわからない。

自分の感情がどこから湧くのかすらわからない。

そもそもどうして今ここにいるのかすらわからない。

子どもがお腹の中で育つことすらどうしてなのかわからない。

自分のお腹の中で確かに目の前のこの子が大きくなっていったはずなのに、それがどうして行われていたのかすらわからないのです。

 

だからいつでも思います。

 

「子育てなんかできない」

 

と。

 

ママもなんにもわかんないから怖かったりするんだ。

ママも人生のことがわからないまま生きてるから、一緒に冒険しよう。

怖いし、心配にもなるし、間違っちゃうこともあるけれど、とにかくわからないまま全身で生きてみよう。

 

痛かったら「痛いよーー!!」って言おう。

楽しいときは「たっのしぃーー!!」って言おう。

悲しかったらわんわん大泣きしよう。

怒りが湧いたら一緒に味わおう。

悔しいときはおおいに悔しがろう。

他の人を妬ましく感じたなら「妬ましい」について一緒に感じながら考えてみよう。

そしてもしあなたの『幸せ』がわかったなら、ママにもそれを教えてね。

 

視点をどんどん増やしていって、この未知なる『私』を知っていこう。

世界は『私』の視点で出来上がるらしいからさ。

 

 

私は何もわからないので、こんな感じのことを娘に伝えているつもりです。

(これからもずっと伝えていくつもりです。)

 

娘の幸せは娘のもの。

亮一さんの幸せは亮一さんのもの。

私の幸せは私のもの。

 

 

娘が幸せそうだと私が幸せなので私にできることは全力でやるつもりです。

亮一さんが幸せそうだと私が幸せなので私にできることは全力でやります。

でも、私が幸せそうじゃなければ亮一さんも娘もきっと幸せじゃないだろうから、私は私を全力で幸せにします。

 

だからいつでも練習します。

 

「心配が起こってもそのままそっとしておける」練習。

 

心配に惑わされる時があっても大丈夫。

また気付けばいいんだから。

ジッと見つめる視点に気付けばいいんだから。

 

 

これから世の中の価値観が大いに変わってくるような気がします。

そんな時にジッとあるがままを見つめる視点をもっているときっと役に立ちますよ。

 

人はいずれ死にます。

誰でもです。

そしていつ死ぬかはわかりません。

 

そこだけはみんな平等なんですね。

 

どうやって生きる?

どうせ死ぬけど、どうやって過ごす?

ガミガミどうでもいいことで怒りながら子育て、する?

それとも起こった『心配』をそっとそのままにしておきながら、くだらないことで笑って過ごす?

 

私は笑って過ごしたい。

私はどうでもいいコダワリなんかとっとと捨てて、ただ笑って過ごしたい。

ごまかさず、逃げず、できるだけ真剣に挑んだ後に大笑いしたい。

そして間違えたと思ったらすぐに心から謝れるようでありたい。

(子どもに謝れない親御さん、多いんだよね。なんで?プライド?怖いの?)

 

これを読んでくださっているあなたはどうですか?

一緒に笑える人が増えるといいな。

どうせ生きるなら、楽しい方がいいからね。

 

 

 

最後に。

蓮華舎のみなさま、舎長であるおーちゃん、そして読んでくださったみなさん。ほんとにほんとにありがとうございました!!

自由に書かせてくださったこと、心から感謝いたします。

稚拙な文章を根気よく読んでくださったこと、感謝いたします。

またどこかでお会い出来たら嬉しいです。

 

私はこれからもいつでもどこでもこう言っていると思います。

 

「あーーん!私には子育てなんかできないんだよー!」と。

 

ふふふ。

どうしょもねーな。笑

 

それではまた。どこかで。

 

 

いくつかブログをやってます。

よかったら遊びに来てください。

https://yukiukix.hateblo.jp/entry/2021/01/05/182019

 

こちらは亮一さんと一緒にやっている夫婦ブログです。

夫婦の交換日記のような内容です。

一部マニアの方たちからは好評のようです。笑

ずっと更新が止まっていたのですが1年ぶりに再会いたしました。

よろしければどうぞ。

 https://note.com/yukiukix/n/n95b87ec530b3

 

私のソープ嬢時代の自叙伝『私のコト』を今年は書籍化することに決めました。

このブログを書籍化するのですが、もっと読みやすくし、ブログに書いていないお話しやコラムなど追加するつもりです。

このブログをまだ読んでいない方はもしよろしければ読んでみて下さいね。

そして書籍化した暁には、そちらも読んでもらえたらとってもありがたいです!

(続編も書いていくつもりです。そちらもお楽しみに!)

http://yukiukixkix.hatenadiary.jp/entry/2017/12/06/152209

 

横浜にあるパワースポット、『藤山家』で整う施術やっています。

亮一さんが作る絶品『亮一さんカレーの会』もリクエスト開催しています。

もし気になったらお気軽にお問合せください! 

https://yukiukix.hateblo.jp/entry/2021/01/11/173830

 

 

子育てなんかできない! 第12稿 《今さらですが子育てってなんですか?⑤》ゆっきぃ

子育てなんかできない!第12稿

《今さらですが子育てって何ですか?⑤》

 

『心配しないっていう方向性もあるんだよ。2』

 

みなさまこんにちは!

お久しぶりです。ゆっきぃです。

もう12月?!!!

私は「このお役目はいつまでやらせていただけるのだろう?」とお役目終了の日が来ないことを祈りながら、娘にこっそりとなるべく自然に質問を重ねています。

 

「ねぇねぇ。今年はサンタさんに何をお願いするの?」

 

どんな物をお願いするのか、年々ドキドキしながら質問をするのもいいものです。

 

娘がお願いするものは手に入るものだろうか…?

(限定品とかレアものだったらどうしよう…ってやつですね。)

ものすっごい高いものお願いするって言われたらどうしよう…。

「サンタさんってほんとは親なんでしょ?」とか冷めた目で言われたら…。

 

そんな“心配”を頭の片隅で考えながら、なるべく自然な流れで質問をするのです。

幸福をじんわりと感じながら。

 

f:id:rengesha:20201209134519p:plain

家の可愛い2人。ハルくん(♂4歳)と夏さん(♀4歳)。仲良し。

 ここまで書いて、ちょっと思い出したエピソードがあったので書かせてくださいね。

私は小学校、中学校、高校とずっと演劇部に所属していたのですが(芝居好きだったのですよ。今も好きです。)、中学生の時にハマっていたのが『キャラメルボックス』という劇団です。

中学2年生の時、キャラメルボックスの代表作ともいうべき『不思議なクリスマスのつくりかた』というお芝居に演劇部の顧問の先生が連れて行ってくれました。

その舞台に大感動した私は、貯めていたお金で戯曲(脚本)を購入したのですが、その脚本の裏表紙だったかどこだかにこんな言葉が書いてありました。

 

『誰だって誰かのサンタクロースになれるんだ』

『僕をサンタクロースにならせてくれて、ありがとう』

 

(言葉自体はうろ覚えなのでもしかしたらこんな言葉ではなかったかもしれません。でもこんな感じだった記憶です。)

中学生の頃の私はそれを見てなんだかものすごく驚いて、その言葉に目が釘付けになったのでした。

 

私はそれから誰かにクリスマスプレゼントを贈るたびに心の中で「私は今この人のサンタクロースなのだ。むふふ。ありがとう。」と密かに思っていたりします。

(恥ずかしいので口に出して言いませんが。今書いてしまっているけれど。笑)

 

もしこれから時がたち、娘に「サンタさんってほんとはいないんでしょ?」なんて言われたら、どんなにバカらしく聞こえようとこう答えようと思っています。

 

「いるよ。だってパパとママがサンタさんになったんだから。サンタクロースにならせてくれてありがとう。ママはこれからもサンタにも(なんにでも)なるつもりだよ。」

 

むふふふ。

どうです?

アホらしいですか?

 

私は中学生の頃からずっと心の中でひっそりとそう思っています。

それだけで嬉しくなりますし、幸福な気持ちになりますから。

 

これは私が地獄の底を泥まみれで這いずり回るような生活をおくっていた時にも、根底にそこはかとなくずーっとあった想いでした。

(15歳くらいから29歳くらいまで私の人生はぐっちゃぐちゃのドロドロでした。自死を何度も何度も考えましたよ。ほんとにねぇ。)

 

地獄の底を泥まみれで這いずり回り、自分をとことん嫌い、幸福なんて私には一生やってくるはずがないと強く思っていた私の根底にこんな想いがずっと流れていた。

 

不思議じゃないですか?

 

不幸のどん底にいると心の底から思っているのに、その一方で誰かのサンタさんになれる幸福を感じていた自分もずっとひっそりといたなんて。

 

私は信じ込んでいただけなんですね。

 

どん底で泥まみれで這いつくばって自分をとことん嫌いで、自分に幸福なんて訪れるわけがないと。

「信じ込んでいる」という自覚がないままに。

 

ひっそりと根底に流れるその想いは、あまりにもひっそりしすぎていてなかなか気付かないのです。

 

f:id:rengesha:20201209134611p:plain

家のベランダから観た素敵な夕焼け。綺麗だね。

 『幸せ』とか『幸福』とか『安心』とかって、誰もが望むものだと思います。

人間として生まれた人誰もが願ってやまないものではないでしょうか。

(違う人もいるのかなぁ。)

 

でもそれはとても微細で、いつもそこにありすぎて、気づきにくいものなのだと感じます。

 

不安や心配や恐怖心の方が派手でわかりやすかったりするものですから、ついそちらへ意識が強くいってしまうものなのだと思うのです。

 

私も未だにその方向性へ行ってしまう時があります。

不安で仕方がなくなったり、恐怖心で足がすくんだり、すぐに安定を望んだり。

そんなことはしょっちゅうあります。

ですがどんどんそこにいる時間が短くなっています。

「心配しない方向性」をすぐに選びなおせるようになっています。

 

私は恐怖心を感じたときは「あーーー!!怖い!!怖い怖い怖いーーー!!」と本気で地団駄を踏みます。

ほんっきの本気でバタバタと怖さを体験します。笑

 

悪態をつく時もしょっちゅうあります。

「ふざけんなよぉーー!!ちっくしょーーー!!!」と肚の底から悪態をつきます。

誰に悪態をつくかって?

それは「神様に」ですよ。笑

バチあたりだと思います?

いいんです。

私は神様と対等な立場だと思っていますから。

 

さて、この時に少しだけ“気付く”コツがあります。

何に気付くかって?

その微細で気付きにくい“それ”にです。

私は地団駄を踏むときも、悪態をつくときも、そんな自分を必ず観察しています。

 

本気で地団駄を踏んでいても、心の底から悪態をついていても、そんな自分を観ている視点をつくるのです。いや、その視点に気づくのです。

もし“視点”がわかりにくかったら、自分の身体の反応がどうなっているか“感じて”みる。

 

その視点、その感じようとしている“それ”。

それはなんでしょう?

どうして自分を観ることができるのでしょう。

感じようとすることができるのでしょう。

 

そのうち気付く時がきます。

 

“それ”はずっと私とともにあったんだ、と。

 

目の前で何が起こっていようとも、どんなに私が不安になっていようとも、怖がっていようとも、嘆いていようとも、“それ”“その視点”はずーーーっとそこに共にあったんだ、と。

 

その視点から観ると、

『楽しい』『嬉しい』『面白い』と感じている時も、『悲しい』『悔しい』『苦しい』『怖い』と感じている時も、どれも質感が違うけれどただの“刺激”や“反応”だということがわかってきます。

 

この身体を持っているからこそ感じられる、この“私”という感覚があるからこそ感じられる“反応”であり“刺激”だと。

 

心配や不安はなくなることはありません。

この“私”という“個人感”がありつづける以上、なくなることはありません。

だけれども、視点と感覚をとりもどすと『心配』や『不安』はただの反応に変わります。

 

嫌だけれど嫌じゃない。

(いや、嫌なんですよ。笑)

排除したいと思ってしまうけれど、排除しなくても一緒にいられるようになります。

排除したくなることもただの(素敵な)反応ですから。

 

 

さて、ここで落ち着いてじっくり考えてみてほしいことがあります。

これはじっくりゆっくりぜひ考えてみてもらいたことなのですが、

 

この世の中のことで「わかっていること」って何かありますか?

あなたが「わかっている」と思っていることって何かありますか?

 

どうして胃に胃液が出てくるのでしょう?

(「消化の為です。」とかそういう答えが聞きたいわけではありませんよ。笑)

心臓は誰が動かしているのでしょうか?

腸の蠕動運動って(自分で)したことありますか?

肝臓で血液が造られるそうですが、見たことあります?

その造られているところを。

それは一体どうして起こっているのでしょうか。

 

月ってほんとはどれくらいの距離なんですかね?

ほんとに存在しているのでしょうか?

だって実際に知らないですよね?

その距離を知っているとしたらそれは“ただの誰かが言った知識”ですよね。

行ったことないですもん。私は。

 

屁理屈を言いたいんじゃないんです。

今一度よーーく考えましょうよ、という“お誘い”です。

 

自分で心臓を意図的に動かすことすらできないのに、どうして思い煩うのでしょう。

 

知識を詰め込むことは簡単です。

それで“わかった気になる”のも簡単です。

 

この世の中にある研究結果や先人たちが必死で解明しようとしてわかったことは尊いものです。

エビデンスだって一つの重要な指針です。

それを創り上げた先人の方たちに心からの敬意をはらいます。

 

でもね、「自分は何もわかっちゃいないんだ」と認めることもとっても重要な『幸福に生きる』コツなのではないか?と思うのです。

エビデンスだって私が実際とったわけではありませんから。

それを採用するかしないかは自分で選ぶ、ということですね。)

 

何もわかっちゃいない私が心配するなんてどういうこと?

それに心配できるほど私はなんにも知らないしわかっちゃいない。

 

心配して思い煩っていた私が↑ここに立ち返るとただただおかしくて滑稽で笑えてくるのです。

 

「なに?!私コントやってるの?!ぶはははは!」

 

と。

 

それでも『心配』は起こります。

『不安』は立ち上がります。

なくなることはありません。

 

その時に何度も何度も気づく。

その『心配』を排除することなく、共にある。

ただの(とっても尊い)刺激で反応ですから。

 

よく人は「この心配事がなくなったら幸せになれるんだ!」と思いがちです。

私もそう思ってしまう時があります。(未熟者だ…)

 

排除をしようとした時、そこに不幸は訪れる。

ただそれを見つめた時、そこに幸福が立ち上がる。

 

これはかの有名な「ゆっきぃ禅師」が言った格言です。ぶはは。

 

 

ところで、子育てって誰がやっているんですかね?

私、そんなことやった覚えないですし、できません。

だって(意図的に)胃液を分泌したことすらないんですもの。

 

『心配』は起こるもの。

そして私はただそれを見つめて感じてみるだけ。

 

なくならないなら観てみない?

またすぐにやってくるなら感じてみない?

どうせ何にもわかんないまま生きてるんだもの。

 

さてさて。

今世の中が大騒ぎ(のよう)ですね。

いろんなことが起こっているみたいです。どうやら。

変換の時、転換の時には不安や恐怖や心配は付き物です。

変化って怖いですもんね。

 

恐怖も不安も心配も付き合い方を知っちゃえばなんとかなる。

目の前に起こることがグルグルと目まぐるしく感じても、“それ”はいつもそこにある。

気付けるか気付けないか、ただそれだけ。

 

まぁ実際の私は毎日毎日ギャーギャーうるさく過ごしていますがね。笑

そんなものです。

 

さー!

次回でこの連載も最終回です。

あと残り1回。

よかったら次回もお付き合いくださいね。

今回も最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事がどなたかの役にたてばいいなと思っています。

ではまた。

来月までどうかお元気でいて下さいね。

 

 

山田麻子 今月のひと筆。2020年 12月

f:id:rengesha:20201130233629j:plain

©Asako Yamada

--------------------------

【潜水深度】

年の瀬。

今年はどこまで潜れたのかな? 

次はどこまで潜れるのでしょうか?

 

山田麻子 手書き暦  

2021年「手書き暦」申し込みは締め切りました!また、来年をお楽しみに!

 

子育てなんかできない! 第11稿 《今さらですが子育てってなんですか?④》ゆっきぃ

子育てなんかできない!第11稿

《今さらですが子育てって何ですか?④》

 

『心配しないっていう方向性もあるんだよ。』

 

みなさんこんにちは!

もう年末?!!

11月じゃないですか?!!

この連載もあと3回で終わりですって。

え?あと3回?!

うーん…もう終わってしまうのかと思うと寂しいですね。

あともう少しですが、よかったら私の『子育てなんかできない!』にお付き合いくださいね。

 

 

先日、私のブログ『藤山家においでよ。』を通じてお友達になった方からメッセージを頂きました。

あまりにも嬉しかったのでここでぜひ紹介させてください。

 

ゆっきぃの『子育てなんかできない!』の記事を読ませてもらってるよ。

すごく感動したよ。

ゆっきぃの記事を読んで最近思ってることがあるんだ。

子育てというか『子育ち』(と言った方が私的にはしっくりくる)で親ができるのは子どもと一緒に沢山笑うこと。

子どもに少しでも多く笑顔でいてもらうこと。

それだけできればあとは何にもいらないんじゃないかってぐらい、それってほんとに素敵なことだってこと。

子どもって大人が邪魔しなければ100%純粋に楽しむのを目的に生きててほんとにすごい。

こんなこと、全部ゆっきぃから学んだことです。

私もゆっきぃみたいな素敵な変なママになりたいな。笑

 

なんということでしょう。

こうやって文章を書かせてもらう機会をありがたく頂き、楽しく書いているのですが、毎回「こんな事書いて誰が読むんだ?」「こんなこと書いて誰か参考になるのか?」と思うのですよ。

そんな時にこうやって感想を頂くと「うっひゃぁーー!書いてよかったぁーー!」とめちゃくちゃ嬉しくなりますね。

まぁ最後の「変なママ」って言葉はアレですが…。笑

(誉め言葉として受け取ってます。)

このありがたい感想を頂き、私が思ったことが2つあります。

 

まず1つ目。

『子どもってすごい!って書いてあるけど、元子どもの貴女もめちゃくちゃすごいんだよ!』ってこと。

これは自分にも言えることです。

前回も書きましたが、どこにも『大人』なんて人はいないと私は思っています。

みんなが『大人のフリ』をしているんだということを素直に認めたら、どんなに楽しい世の中になるだろう!といつも思っています。

「子どもはすごい!」なんて言う気は私はさらさらありません。

(素直になれば)みんなすごいんですから。

 

そしてもう1つ。

『私から学んだ。』と書いてくれているけれど、それは貴女が導き出したんだよ。ってこと。(ありがたいことですが。)

 

f:id:rengesha:20201110102607j:plain

亮一さんがSちゃんにフェイシャルマッサージをしている図。この後私も(むりやり)やってもらいました。

 

 先日私は今回のこの原稿のことについて亮一さんに相談していました。

あと3回、何を書いたらいいか迷っていたからです。

私の中にどんな迷いが生じたかというと、こんな感じです。

 

「あのさー私さー今さらこんなこと言うのもなんだけどさー子育てのことなんか書くような奴じゃないんだよねー。だってさーめちゃくちゃ恵まれてるからさー。

だってさーSちゃんはめちゃくちゃいい子だし、亮一さんは話しをちゃんと聞いてくれる優しい最高の旦那さんだしーぶっちゃけ悩んでないからさー。

こんな恵まれたやつが書いたって説得力ないじゃんねー。単なる運がいいヤツなんだよねー。だから私がどうこうしたってわけじゃないからさー。ぬははー。」

 

…すいません。

…ほんとにヤバいほどアホ丸出しです。

 

でも本当に今さら言うのもなんですが、こんなたまたま運よく恵まれたやつが書くことじゃないような気がして、なんだか申し訳ない気持ちになったわけです。

すると、黙って聞いていた亮一さんがこんなことを言いました。

 

「あのさ、それはゆっきぃが『心配しないっていう方向性』を選んだからそうなってるんでしょ?」

と。

 

私はその言葉を聞いた時、よくわからなくて「ん?」と首を傾げました。

 

「ちょっとよくわからないから説明プリーズ。」

 

私は亮一さんに説明を求めました。

 

亮一さんはわかりやすく、こんな風に説明をしてくれました。

 

「いや、これはゆっきぃを持ち上げてるとかそんなんじゃなく事実ね。

だってさ、俺は5年前に仕事をやめちゃってるわけじゃん。

今庭師の仕事してるけど、それだってすっごい働いているわけじゃないし、そのことを心配して怒る奥さんも世の中にはたくさんいると思うんだよ。将来のことを心配して。

それに俺のことだけじゃなくて、Sちゃんだって寮のある学校にいれたわけじゃん。

そんなこと心配でできない親だってたくさんいるし、宿題がないとか九九を覚えてないとか(Sちゃんは九九が言えません。笑)ずっとYoutube観てるの心配で怒るとか、そういう人もたくさんいると思うんだ。」

 

実際亮一さんは5年前に16年ほど勤めていた整体のお店を辞めています。

ずっと店長をやっていたのでそれなりのお給料を頂いていましたが、夫婦同意の元辞めたのです。

次の働き口なんか何も決めずに。

そして数年間亮一さんは仕事をせずにブラブラするのですが、そこにはきちんとした理由がありました。(はた目にはブラブラしているようにみえると思いますが…)

そしてSちゃんは小学校1年生のころから寮のある山梨の学校に通っています。

平日は寮で生活し、週末だけ家に帰ってきます。

Sちゃんの通っている学校には宿題もテストも成績表もありません。

それに『暗記させる』ということをしないので、九九をいえません。

(掛け算は理解してます。)

それから最近のSちゃんは週末家に帰ってくるとずーーーっと一日中Youtubeを観続けています。

今のSちゃんはそれが一番楽しいらしいです。

 

「これさ、心配しようと思ったらめちゃくちゃ心配できるよね。

それが悩みになる人だってたくさんいると思うよ。

だから恵まれているってゆっきぃは言うけれど、そっちの方向をゆっきぃは選んでるんだと思うんだ。」

 

私は亮一さんのその言葉を聞いて「なるほど!」と思い、同時に(なんと私はめでたいんだ…)と感じました。

 

そして亮一さんはこう言いました。

 

「だからさ、『心配しない方向性もあるよ。選べるよ。』ってことを伝えられるといいんじゃないかな。」

 

『心配しない方向性』

 

なんだかいい言葉です。

 

亮一さんに丁寧に解説してもらい、よくわかったもののなんだか自分があまりにも能天気すぎるような気がして不安になった私。(急に心配する方向性。笑)

だって選んでる自覚がないのですから。

そんな私は亮一さんにこう尋ねました。

 

「あのさ、嫁が心配しない方向性を選んでてさ(選んでる自覚はない)…夫は幸せ?」

 

亮一さんはなんと答えたと思います?

 

 

「え?まぁね。楽だよね。ありがたいし。」

 

ここで「そりゃあ幸せだよ!」とか答えないところがグッときます。笑

 

どうやら奥さんが『心配しない方向性』を選ぶと旦那さんは楽なようです。

では子どもは?

 

「ママはいつもふざけてるからもっと笑わせたくなるよ!」

 

…だそうです。

 

亮一さんから助言を受けた私はその後じっくり考えてみました。

言われてみれば元々恵まれていたわけではないのかもしれない…と。

 

私、元重度の摂食障害です。

ドロドロの底辺の毎日をおくっていました。(15年以上!!)

ハチャメチャな過去があります。(人様に堂々と言えないような。まぁ…言うんだけど。)

そして息子が染色体異常で産まれて、1歳4か月の時に私の腕の中で亡くなりました。

旦那さんが5年前に仕事を辞めちゃいました。

娘は寮生活でどんな毎日をおくっているのかほとんど知りません。

娘はお休みの日はずーーーーっと永遠にYoutubeを観続けています。

家で勉強を一切しません。

テストも宿題も成績表もない学校なので、娘の学力がどれほどなのかがまったくわかりません。

 

むむむ…

これは…

こうやって羅列して書くと手離しで『恵まれている』と言えるのか…?と笑っちゃいました。

 

でもじっくり考えてみても私は思います。

「いやぁー私は世界一の幸せ者だなぁー!」と。

「恵まれすぎてるなぁーー!」と。

 

これが亮一さんが言っていた『心配しない方向性を選んでいる』っていうことなのかもしれません。

 

f:id:rengesha:20201110102704j:plain

なんと神々しい…。

 さて、この『心配しない方向性』。

私はどうしてこっちを選べるようになったのでしょうか。

そして果たしてこっちを選ぶことが結果的によいことなのでしょうか。

こっちの方向性を選んでいれば『心配する気持ち』はなくなるのでしょうか。

 

子育てに『心配』は付き物のように感じます。

人生に『心配』はついて回るもののように感じます。

そうですよね?

どうしても『心配』ってしてしまいません?

じゃあその『心配』が子育てからなくなったらどうでしょう。

人生から『心配』がなくなったらどれほど楽ちんでしょうか。

 

この連載も残すところこの原稿を除けばあと2回です。

あと残りの2回はこの『心配』についてできうる限り書いていきたいと思います。

 

『心配しない方向性』を選ぶ。

これ、快適なんですよ。

私的にはおすすめです。

(亮一さんに言われるまで気付かなかったくせに偉そうに言う私。)

 

ではまた次回。

今回も最後まで読んでくれてありがとうございます!

寒くなってきましたね。

お互い身体に気を付けて楽しく気楽にまいりましょうね。

また読んでくださったら嬉しいです。

 

 

山田麻子さん「手書き暦」ご予約のお知らせ(締め切り 11/31)

 

 

f:id:rengesha:20201028175122j:plain

山田麻子 手書き暦  2021年「手書き暦」のご予約が始まりました!

申し込み締め切りは11月30日です。お早めにどうぞ!!

◉220部限定  ◉本体:9300円+税(送料別途)
ご予約は、090-7838-8927(担当:赤松千里)
または、メールにてitawasa@me.com
販売元:(有)パッソ・パッソ
 
 
 
 

 

【オン・メディテーション】お取り扱い書店様のご案内

『オン・メディテーションー現代を生きるヨーギーの瞑想問答』10/20発売!
早い所では、18日頃から各書店店頭に並びます!!
 

北海道から沖縄まで、お取り扱いくださる主な店舗をこちらにおしらせします。

ぜひ、お近くの書店店頭でお求めください。

(また、各ネット書店さまに加えて オンラインではSita Ramaさまでもお取り扱いされます)

 
三省堂書店札幌店
紀伊國屋書店札幌本店
ジュンク堂書店 弘前中三店
文苑堂富山豊田店
ブックスなかだ本店
ジュンク堂書店 新潟店
知遊堂亀貝店
丸善 仙台アエル
丸善 丸の内本店
書泉グランデ
三省堂書店神保町本店
誠品生活日本橋
丸善御茶ノ水
ブックファーストアトレ吉祥寺店
ジュンク堂書店 吉祥寺店
くまざわ書店武蔵小金井北口店
オリオン書房ノルテ店
ジュンク堂書店 立川高島屋
丸善 ラゾーナ川崎
ブックファースト青葉台
有隣堂厚木店
ジュンク堂書店 藤沢店
蔦屋書店幕張新都心
丸善 津田沼
喜久屋書店宇都宮店
図書館流通センター 新座ブックナリー
丸善 桶川店
丸善 松本店
ジュンク堂書店 岡島甲府
MARUZEN&ジュンク堂書店 新静岡
戸田書店藤枝東店.
三省堂書店名古屋本店
丸善 名古屋本店
丸善 岐阜店
ジュンク堂書店 大阪本店
紀伊國屋書店グランフロント大阪
紀伊國屋書店梅田本
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
ジュンク堂書店 天満橋
ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス
ジュンク堂書店 難波店
ジュンク堂書店 高槻店
大垣書店イオンモールKYOTO店
丸善 京都本店
京都岡崎蔦屋書店
ホホホ座(浄土寺店)
ジュンク堂書店 三宮店
ジュンク堂書店 三宮駅前店
宝塚サンクスソリオ店
ジュンク堂書店 姫路店
ジュンク堂書店 明石店
丸善 岡山シンフォニービル店
喜久屋書店倉敷店
丸善 広島店
ジュンク堂書店 広島駅前店
ジュンク堂書店 松山店
ジュンク堂書店 福岡店
丸善 博多店
ジュンク堂書店 鹿児島店
ジュンク堂書店 那覇
 

f:id:rengesha:20201014165724j:plain